
中小企業 小売店経営者さま、売場責任者さまこんなお悩み、ありませんか?
Case 01
新規で飲食事業を
立ち上げたいけど、
ノウハウがない…
何から始めればいい?Case 02
もっと売上につながる
魅力的な売場を
作れないかな?Case 03
展示会出展
どうしたら、
営業提案、商談成立に
つながるの?Case 04
売上の伸び悩み…。
良い商品・良いお店なのに、
何がいけないの?Case 05
今ある商品・什器だけで
売場を改善したい。
何からやればいい?


そのお悩み、
食の魅せ方・売れ方の仕掛人が
一緒に解決します!

食のセールス
コンサルタント林 由希恵


顧客目線の売場に変身させます
お客様の購買行動や心理の知見を合わせた
売上UPにつながる売場づくり(VMD)の仕掛け
女性視点のマーケティングと柔軟な発想で、
お客様に寄り添い、
共に汗をかきながら伴走いたします!







魅せ方売れ方食べ方
の重要性を伝えるべく、
“現場主義”をモットーにサポート
いたします。
売れ方
販路拡大支援
売場改善・展示会
VMD業務
Our Method
魅せ方売れ方食べ方
の重要性を伝えるべく、
“現場主義”をモットーにサポート
いたします。
魅せ方
盛り方・魅せ方支援
フードスタイリング
写真撮影業務
食べ方
レシピ開発
食品及び関連企業の
コンサルティング
販促支援業務
ワクワクするような
遊び心、楽しさ、新しさ、
女性に共感されるアイデアを
ご提案します。
New Articles新着記事
ニュースリリース

2022.03.06
FOODEX JAPAN2022キッチンステージ出演いたします!
「中小企業総合展 in FOODEX 2022」では、弊社Food+Createの林由希恵が売り場づくりのヒントに! 出展商品を組み合わせたスペシャルメニューをキッチンスタジで1日2回ご紹介いたします。
講演・メディア実績

2022.03.06
FOODEX JAPAN 2022セミナー登壇
「営業力アップ! 出展に向けた展示演出 試食・商談につながる食のVMD」出展者説明会でセミナーを行いました。
魅せかた

2021.07.06
デリバリーアプリ メニューの魅せ方
新しくデリバリーアプリ・テイクアウトアプリを導入した飲食店も多いのでは。 始めたときは「お店の料理に自信はある。宅配でも注文が入るはず!」と思っていても、なかなか売上が上がらないケースはないでしょうか。 そこで、デリバリーアプリの売上をアップさせるコツを一つご紹介します。メニュー画面を少し工夫するだけで大丈夫です。
食べかた

2021.07.05
商品を売るポイントはレシピにあり!
新規顧客獲得の一例、「ブランドターゲットを意識したレシピ」によるプロモーションが大成功した事例をご紹介します。
講演・メディア実績

2021.07.03
お菓子商社様バイヤー向け雑誌掲載
コンフェックス マーケティングブック2019年春夏号 『お菓子売り場のVMD戦略』ディスプレイの実例と記事を掲載して頂きました。
講演・メディア実績

2021.06.29
講演実績 鹿児島商工会議所様
弊社代表 林由希恵が、 鹿児島商工会議所様主催のセミナー『ディスプレイの基本と色彩のしかけ』に売り場づくりの専門家として、登壇しました。
About VMDVMDの知識集
VMDの知識

2020.01.05
AIDMA(アイドマ)の法則
AIDMAの法則は、お客様がある商品を見て、それから買う行動に至るまでのビジネスの基本です。店内に3段階の役割を持ったスペースを設け、段階に応じて商品や情報を魅せていくことで、購買意欲を喚起して売り場づくりを行います。
VMDの知識

2019.12.08
動線長
あまり聞き慣れない言葉かも知れませんが、簡単に言いますと「滞店時間」です。滞在時間の長さ≒売上というと別の課題もありますが、やはりまずは長くいてもらうことが購入動機につながります。
VMDの知識

2019.12.08
『左回りの法則』+『レイアウト』
「左回りの法則」とよばれ、人が自然に動くときに通る経路は「左回りが良い」反時計回りといわれています。